秋もすっかり深まり、朝と夜は毛布が心地いい季節になってきましたね…!
秋といえば食べ物がおいしい季節!もちろん、お酒も忘れてはいけません~!
仕事が終わって疲れた日は、お外で1杯飲んで帰るのもいいですが、秋のお家飲みも楽しみの1つ!
メイクを落として部屋着に身を包み、「いつでも眠れるぞ~!」と、
ゴロゴロする準備を整えて、ま~ったり飲むお酒。
最高に幸せな時間ですよね。
そしてそして!
お家飲みを盛り上げてくれるのが、「赤玉パンチ」です。
112年のロングセラー商品から誕生した「赤玉パンチ」
赤玉パンチは、112年のロングセラー商品「赤玉ポートワイン」から生まれた赤ワインサワーです。
既に、数々の飲食店で親しまれています。
「赤玉パンチ」のグラスが、レトロで可愛い・・・。
今回、自宅でも手軽に楽しめるように「ソーダでおいしい赤玉パンチ 500ml 紙パック」(※希釈タイプ)が新登場!
ほのかな甘みと、レモンのすっきりとした爽やかさを感じる味わいで、好みの濃さにアレンジして楽しめます。
赤玉パンチをさっそく飲んでみよう!
お家でもお店の味を楽しむことができる「赤玉パンチ 500ml 紙パック」(※希釈タイプ)。
さっそく作って、飲んでみましょう。
まず、定番のレシピがこちら!
パッケージに記載された作り方は1:3の割合ですが、濃いめが好きな方は、1:2とソーダを減らしてもOK!
続いて、こちらはこれからの季節にぴったりの「ホットワインアレンジ」。
最後にシナモンパウダーを少し振りかけるのがポイントです!
赤ワイン甘みとシナモンのスパイシーさがコラボした味が、癖になります。
私は今回、愛用している猫のマグカップにいれて作りましたが、
インスタ映えを狙うなら、耐熱ガラス製のホットマグがおすすめ!
写真のように、フルーツやシナモンスティックを浮かべても…!
…やりすぎ?笑
でも、こんな感じでアレンジしたら、ぜいたく気分に浸れますよね~。
他にも、公式サイトで様々なアレンジレシピが公開されているので、要チェックです!
◇商品概要
・ソーダでおいしい赤玉パンチ 500ml 紙パック
・アルコール度数 16%
「赤玉パンチ」は、明治40年(1907年)の発売から今年で112年を迎えた「赤玉スイートワイン」※1をソーダで割った、はじける甘さの“ワインサワー”。
(※1)1973年までは「赤玉ポートワイン」として販売