スマホを使う現代人に多い悩み、「ネックストレス」。首の痛みや肩の凝りに慢性的に悩まされていませんか?
現代人に今最も必要なアイテム、それは枕だったんです。
プロローグ
スマホの普及率と健康への悪影響
総務省の「通信利用動向調査」によると、スマートフォンの普及率は直近5年間で4倍に増えています。特に20~30代の所有率は90%を超えており、これから全世代でさらに普及すると言われています。
(総務省「通信利用動向調査」2017年7月発表)
便利で楽しいスマホは、その反面、私たちの生活に悪影響を及ぼすこともあります。それは時間の浪費だったり、眼や首、肩の疲れだったりしますよね。厚生労働省の調査では、スマホによる健康被害の1位が「眼の疲れ・痛み」、2位が「首、肩の凝り・痛み」という結果が出ています。
眼についてはブルーライトカットの眼鏡や目薬など、すでにたくさんのケア商品が販売されていますが、首や肩については、自発的に運動やストレッチを行うなど、生活習慣の変化を必要とするものが多く、なかなかハードルが高いのが現状。
かくいう私、ささきも、20代でスマホを持つ人間のひとり。PCでの座り仕事やスマホの使用は、ライターの運命。それに伴い、慢性的な肩こりと首の疲れにはここ最近特に悩まされています。
「枕を変えるだけで治るわけがない」「先輩ライターのアヤさんだって5,000円もする枕だけど効果ないって言ってた」「そもそも3万円て!!今時海外にも行ける値段やないけ」
今回の「THE MAKURA」の体験会にご招待いただいたときも、正直そんな風に思っていました。
今では、あの時の私を殴ってやりたい。
「THE MAKURA」は、まるで整体を受けたような寝心地!?
「THE MAKURA」という高級まくらは、全国で治療院を経営している株式会社クワトロハートのブランドCURE:RE(キュアレ)の「整体まくら」です。
開発者の熊谷剛さんは、整体師であり、株式会社クワトロハートの代表取締役、一般社団法人「疲労回復協会」会長も務めています。
これまで1,200人以上の整体師に技術指導してきた実績を持ち、“プロ に教えるプロ”として、現在も「疲労回復協会」に所属する会員700人以上の整体師が熊谷さんのもとで学んでいます。
熊谷さんは、深刻化している現代人のネックストレスをどうにか解消したいという思いから、この「THE MAKURA」という整体まくらを開発されました。
本当に、ありがとうございます。
-
▼目次
- ネックストレス解消の重要性
- さっそく体験レポート~生活習慣真逆の二人が体験~
- 1.毛細血管スコープで今の状態をチェック
- 2.枕を体験するまえに体の可動域チェック
- 3.いよいよ枕を体験:肩、首、肩をささえられてめちゃフィットする!
- 4.マットレスも追加して3分間寝てみた:マットレスと足枕で総額〇〇万円!
- 3分寝た結果!毛細血管と体の可動域に驚きの変化(動画あり)
- 良いものは高い。睡眠は大事。何に重きを置くかが鍵
ネックストレス解消の重要性
整体まくら「THE MAKURA」が誕生した背景はここにあります。
ネックストレスは生死にかかわる
冒頭でもお話しした「ネックストレス」は、決して放置してはいけません。
首には、脳へ酸素や栄養を運ぶ血管や、老廃物を排出するリンパ管、神経系などが通る重要なところ。
首への負担がかかり続けると、必要なところに栄養が行き届かなかったり、老廃物が体外に出ていかないなど、新陳代謝が低下、体全体の循環が悪くなります。
これらを放置しすぎると高血圧や脳梗塞につながり、重症になれば、最終的に死に至ることもあり得るのです。
正しい枕でなければ、ネックストレスは寝てる間も持続する
首は、5~6キロほどもある頭を常に支えていて、座っていても立っていても負担がかかり続けています。この重荷を下ろせるときはいつか?そう、寝るときです。
しかし、しっかりとフィットした枕を使わなければ、寝てる間もネックストレスは持続します。これを撃退して快眠に導き、体のゆがみを解消してくれる枕が、「THE MAKURA」なんです。
さっそく体験レポート~生活習慣真逆の二人が体験~
今回「THE MAKURA」を体験してきた、私ささきと先輩ライターアヤさんのざっくりとしたプロフィールは以下です。
うーん、すごい真反対。
1.毛細血管スコープで今の状態をチェック
※血管スコープとは…
無採血で体内を流れる血液をリアルタイムに観察する事ができるツールです。
毛細血管像の形状や組織液の汚れの状態を見ることにより 健康状態の目安として利用でき、生活習慣指導・栄養指導・運動指導などの保険指導に使われています。
左手薬指の爪の生え際の皮膚に専用の機械をあてて、毛細血管の状態をチェックしました。
チェックしてくださったのは、株式会社クワトロハートの広報担当、中村様です。
(映画ボディーガード主題歌)
いや、かっこよ
宝塚が大好きな私としてはドストライクな、背景にバラが舞うようなお姉さまに毛細血管チェックをしていただきました。
(姿月あさとさんと天海祐希さんを足して二で割ったような感じ。役で言うとアンドレ。)
まず、比較対象として、健康体の正常な毛細血管はこちら
そしてアヤさんの結果
ふむ。若干のゆがみはあるものの、やはり健康体なだけあって、健康な血管に近い形ではないでしょうか。(健康な血管はU字ピンの形)
計測したのが朝ということもあり、ちょっと血管の見え方が薄いといったところでしょうか。
あと、静止画ではわかりませんが、血流が少し鈍い。
次に私。
・・・ひでえな
血管ねじれてるわ、見え方うっすいわ、血流にっぶいわ、これはひどい。
これが、たった3分間試しただけで変わるなんて、とてもじゃないけど思っていませんでした。
2.枕を体験するまえに、体の可動域チェック
アンドレ中村様に血管スコープをしていただいた次は、体の可動域チェック。
こちらは、同じく株式会社クワトロハートの沼田様がしてくださいました。
(映画アルマゲドン主題歌)
いや、かわよ
たとえるならエリザベート役(というよりシシィ)の花總まりさんのような…明るく愛らしい素敵な女性…
と私の個人的なアレは置いておいて(映画やら宝塚やらしっちゃかめっちゃかですいません)、可動域チェックの仕方(ストレッチ)はざっと以下の通り。
私もアヤさんも、左側に回したり動かしたりするのが少し違和感がありました。
アヤさんはもともと体が柔らかいのでそこまでではありませんが、私はもう…。腕が上がらないとかではないですが、“キツイ”って感じ。
3.いよいよ枕を体験:肩、首、肩をささえられてめちゃフィットする!
いよいよTHE MAKURAを体験…の前に、まずは従来の枕がどんなものかを再確認する必要があります。THE MAKURAを裏返して寝てみました。
うーん、まぁ、いつもどおり?というか少し高い。(私の枕は使い込みすぎていまや座布団のような薄さ)
頭だけがあがってて首が曲がるから、呼吸が浅めなのが分かりました。(普段意識していないことがこういう体験で気づけますね)
先輩ライターアヤさんも、「呼吸がしにくく寝苦しい感じがした」とのことでした。
そしていよいよTHE MAKURA のお出まし!
全っ然違う!
今までの枕がどう良くないとか、意識してないからわからなかったけど、THE MAKURA を使えば今までの枕が全然フィットしていなかったことがよーくわかりました。
肩甲骨のあたりから首、頭と支えてくれて、しっかりフィットします。よくある低反発枕のように、後頭部が下がりすぎることもなく、あらまぁびっくり二重顎も消えちゃった!?(私だけか)
(まぁでも、厚すぎる枕のせいでできる首のしわは残るので、重要っちゃ重要ですよ)
4.マットレスも追加して3分間寝てみた。マットレスと足枕で総額〇〇万円!
続いてはマットレス「THE MATTRESS」と足用マットレス「ASHI MAKURA」も敷いていただき、THE MAKURA とあわせて3分間寝てみました!
「THE MATTRESS」の感想
体にしっかりフィットする柔軟性と、沈みすぎない力強さがあり、私はとても好みですね。最初は、ファーストインプレッションだけでは何とも言えないよなー、と思っていましたが、3分間寝てみてわかった驚きの結果が、このマットレスの良さを証明しているのかも・・・。
また、単体でも自分のベッドの上に敷いても使えるという点がいいですね。なお、あまり柔らかすぎるベッドであればベッドの板のに直接置くか、床に敷いたほうがおすすめだそうです。
お値段はシングルサイズで約11万円。
「ASHI MAKURA」の感想
足を高くして寝るとむくみが取れると聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
座ってばかりで毎日足がぱんっぱんの私も、よく毛布をたたんで足枕にしています。でも毛布やクッションなどは動いてしまって、朝までそこに足が乗っていることって少ないですよね。マットレスならその心配はありません。
また、足枕にもちょうどいい高さがあるらしい。高すぎても、体のゆがみを解消できないのす。
お値段は、ワンサイズのみで約4万円。
寝具に20万近く費やすのはもったいないのか?
総額15万円。THE MAKURAも追加すれば20万弱。高い。正直高い。
でも考えてみると、人間の睡眠時間を6時間~7時間に仮定すると、私たちは人生の1/4~1/3近くを寝て過ごすんですよね。寿命が80歳だとしたら20年~24年近く寝て過ごす・・・
睡眠の質向上と健康を保つことにお金を使うのは、果たしてもったいないことでしょうか?
最高の自己投資ではないのか…!
3分寝た結果!毛細血管と体の可動域に驚きの変化(動画あり)
名残惜しくも、THE MAKURAとTHE MATTRESS、ASHI MAKURAを後にし、体の可動域を再チェック。すると・・・
私もアヤさんも、「腕が全然上がらない!」とかではなかったので、可動域事態の変化はあまりありませんでした。しかし、「ん~ちょっと痛いかも」「この状態をキープするとしたら無理だな」といった“キツさ”はかなり軽減されていました!
そしていよいよ毛細血管を再チェック!
お先にアヤさんから。
もともと健康なので大きな変化はなくとも、明らかに血行が良くなって肌も上気しているのがわかります。実際、私もアヤさんも、3分間寝ていただけなのに、起きたらなんだか体がポカポカしていました。アヤさんは、軽く走った後のような温かさを感じていたそうですよ。
実際、血流もすごくよくなってるんです。
↓
※音声あり!(ボイチェン使用)
アヤさんの毛細血管
そして、問題の私。
おお~~!!真っ赤だ~!
血管がすごく見えやすくなっているし、肌も赤くなっています。
血流もほら、見て!
↓
※音声あり!(ボイチェン使用)
ささきの毛細血管
これはマジで感動ですね。
たった3分でこれなんですから、毎日数時間も寝たらって考えると、寝れば寝るほど健康体になれる!?わくわくしちゃいますね!
良いものは高い。睡眠は大事。何に重きを置くかが鍵
実際に体験して、体の変化を肌で感じた私やアヤさんとしてはとってもおすすめしたい、CURE:REの整体まくら・マットレス。
確かな結果を期待できる、高品質なものなので、お値段もそれなりにします。高いものを買うのは誰でも戸惑うでしょう。私も今のお財布状況ではとてもじゃありませんが一式そろえるのは難しいです。
ただ一つ言えるのは、「喉から手が出るほどマジでほしい」ということ・・・。だってたった3分であれだけ変わるんですもの。
はぁ~~~~~~、欲しいわ~~~~~~~~~~~~
おまけ:血管スコープ再チェックのその後・・・
ずるい。
【取材協力】
株式会社クワトロハート
CURE:RE LIFE & BODY CARE PARTNER
【整体技術から成るエステサロン「キュアレテラス」が2019年3月1日にニューオープン!】
株式会社クワトロハートが3月1日に、持ち前の整体技術を取り入れたエステサロンを新たにオープンしました!
「キュアレテラス」が施す“美”には、これまでのエステサロンのそれに加え、“健康的な美”があります。
整体技術を取り入れた、“健康美”を提供する「キュアレテラス」も、ぜひお試しあれ。
【店舗概要】
所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目8-13 第二万寿金ビル 5F
アクセス: 新宿駅 徒歩8分/新宿西口駅 徒歩5分/西武新宿駅 徒歩8分
営業時間: [平日]12:00~21:00/予約最終受付19:30
[土・祝]10:00~19:00/予約最終受付17:30
定休日 : 日曜日
電話番号: 0120-24-7190(カスタマーサポート)
キュアレ公式サイト